≫ HR Journal TOP

『組織の一体感を育てる【1人2役】の効果!』~HR Journal vol.79~

2019年1月8日


新年、あけましておめでとうございます。

人事評価システム「明快」事務局です。

 

本年も組織づくりに役立つトピックを、全力でお届けしてまいりますので、

何卒お付き合いの程よろしくお願いいたします。

 

新年最初のHRトピックは、

「組織の一体感を育てる【1人2役】の効果!」がテーマです。

 

「一体感を生む」という事も大切な組織の哲学の1つになり得るとお伝えしました。

しかし、「一体感」をどのように捉えていますか?

 

井上先生は、1つの例として

「横のつながりを生むことで、一体感が生まれるものだ」と、おっしゃっています。

 

ただし、横のつながりは作りにくいもの。

 

井上先生は、会社員だった頃の経験を踏まえて1人に2つの顔を持たせるべきだと…。

 

その意味とは?

 

それでは、2019年のHRジャーナルスタートです!

本年も、井上ワールドを存分にお楽しみください。今週のHR Journalの目次です!

 

【今週の目次】

1. HRトピック:『組織の一体感を育てる【1人2役】の効果!』

2. HRニュース:『年5日の年次有給休暇の確実な取得』

3. ポッドキャスト番組

4. セミナー情報

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

1.HRトピック:

『組織の一体感を育てる【1人2役】の効果!』

talk:井上 健一郎

 

——————————————–

横のつながり、ありますか?

——————————————–

 

会社の【一体感】とは、どういう状態を言うのか?

その捉え方は、それぞれだと思います。

 

1つに縦のライン(上下関係)はもちろん、

横のライン(同じ立場の社員の関係)も深まらないと

【一体感】は生まれない。そういう考え方もあると思います。

 

組織とは、どうしても縦のラインをつくりたがるもの。

 

新人が入ってくる、ベテランが生まれる…

それだけで上下の発想になるので、縦のラインは勝手に、しかも早く出来上がります。

 

では、横のラインは?

横のつながりは、縦のように勝手にできるものではありません。

同僚同士、ランチに一緒に行くくらいしか策がないですよね。

 

——————————————–

どうやってつくる? 横のライン。

———————————————

 

そんな中、横のラインをつくるポイントは、いわゆる中間管理職層!

 

例えば、セクションを超え、部長会や課長会をつくり、同じ立場の人間が集まる場を設ける。

そして、各セクションの報告ではなく、組織運営上の悩みを共有していくイメージです。

 

「こないだうちの部の若い子がこういうこと言ってさ!」

「それって、こういう意味じゃないの?」

「あ、そうだったのか!」

 

…など情報交換をして、悩みを共有しながら横のラインができていくわけです。

 

そうすると、ある種の一体感が生まれます。

 

また、プロジェクト型にすることにも一体感を生む意味があります。

 

組織運営上の課題について、セクションを超えた人たちがチームを組み、考えていくのも一つの策。

「そろそろ事務所を変えなきゃね」とかテーマは何でもいいのです。

 

——————————————–

1人に2つの顔を持たせる!

——————————————–

 

ちなみに、以前私が勤めていた会社はセクションのパワーが強くなく、

個が際立つことで一体感があった感じです。

 

【1人2役】を持つことで垣根ができにくく、クリエイティブな雰囲気がありました。

 

【1人2役】とは

1)担当業務を行う自分

2)全体のために動く自分

 

全体のために動くというのは、例えば美化委員とか、働き方改革を考える係とか。

 

——————————————–

意識したいポイントは何?

——————————————–

 

この時【全体のために動く】ことを意識するのがポイントです。

 

販促物担当ならエリアを割り振ったり、要望を処理したり、量を加減したり…。

 

つまり、他の人のことをたくさん考えてあげることで、視野が広がります。

 

あるいは、業務は営業担当だけど、2つ目の役割が工場との連絡役であれば、

それだけで営業という部門を背負うことになる。

 

そうやって、みんなが【1人2役】を一生懸命やろうとすると

「みんなに視線を配る」「意識を全体に向ける」

ということが、若い時から出来るようになります。

 

そして、自分の業務だけを見るという閉塞感がなくなるのです。

 

次週は、私が勤めていた会社で経験した「社員会」

のお話をしながら、組織の哲学についてのまとめをします!

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

2.HRニュース:

『年5日の年次有給休暇の確実な取得』

talk:社会保険労務士・上村 和弘

 

——————————————–

「時間外労働の上限規制」および「年次有給休暇の取得義務化」リーフレットの確認

——————————————–

 

今年4月の施行が間近に迫ってきた働き方改革関連法の

「時間外労働の上限規制」および「年次有給休暇の取得義務化」ですが、

先日厚生労働省から新しいリーフレットが公開されました。

 

新しいリーフレットは各々24ページあり、制度について詳細内容が記載されています。

 

特に年次有給休暇について、以下のような実務上の取扱いとして質問が多かったものが、

Q&Aとして掲載されていますので、担当者はご一読ください。

 

Q5.前年度からの繰り越し分の年次有給休暇を取得した場合には、

その日数分を使用者が時季を指定すべき年5日の年次有給休暇から、控除することができますか?

 

A5.労働者が実際に取得した年次有給休暇が、前年度からの繰り越し分の年次有給休暇であるか、

当年度の基準日に付与された年次有給休暇であるか、

については問わないものであり、ご質問のような取扱いも可能です。

 

制度設計や日々の運用にご活用ください!

 

参考リンク:厚生労働省

「年5日の年次有給休暇の確実な取得 分かりやすい解説」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/12501

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. ポッドキャスト番組

 

【人事】

井上健一郎の『組織マネジメント研究所』

第193回「質問:売上2兆円、社員4500名の大企業です。

「管理職になって良かった!」という管理職が10名中1名という実態です。 」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/22501

 

【労務】

向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』

第178回「中国語で中国人経営者向けに講演をやってみました! 」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/32501

 

【コーチング】

秋山ジョー賢司の『稼ぐ社長のマインドセット』

第182回「【格言のジョー訳】自分一人で石を持ち上げる気がなかったら、二人でも持ち上がらない。」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/42501

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. セミナー情報

 

——————————————–

【1】『CKP経営大学校 -組織マネジメント編-』

講師:井上健一郎、秋山ジョー賢司

——————————————–

 

強い組織になるためには、組織構築が必須条件となります。

 

社長がトップ営業であり、マネジメントも行っている。

現場を任せられるナンバー2が育たない。リーダーとして、チーム形成が上手くできない。

 

強い組織ほど柔軟に、かつ正確に状況を判断し動いていきます。

 

そのためには、リーダーという存在が必要不可欠。

では、今の時代のリーダーは何をするべきなのか?

 

どうすれば人を動かすことができ、組織としての一体感が生まれるのか。

 

その答えは、「柔軟性」と「再現性」のバランスです。

 

経営者目線と社員目線の両側面から学べる講義をお届けいたします。

 

毎月1テーマ。

組織マネジメントの極意を、ぜひ学びに来てくださいね。

 

——————————————–

【開催日程】

2019年 2月 8日 (金) 15:00~18:00(開場14:45)

【参加費用】1回 8,000円(税込・当日現金払い)

 

★詳細・お申し込みはこちら

>>> http://jujube-ex.jp/Lcc769/52501

 

——————————————–

【2】『マインドセットセミナー』

講師:秋山ジョー賢司

——————————————–

 

上場企業から中小企業までエグゼクティブ・コーチングトレーナーとして

人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司氏。

 

自分の常識や信念を、強く持ち続けているだけでは超えたい壁は越えられません。

 

今持っている常識や信念が邪魔をしている可能性があるのです。

 

あなたが目の前の壁を越えたいのになかなか越えられないとしたなら、

ぜひ一度、そのヒントをつかみに来てください!

 

これまでのセミナーで参加者の3人に1人の経営者が一足先に、

次のステップに進むことを決断しています。

 

定員5名です。

ぜひ、お早めにお申し込みください!

 

——————————————–

【開催日程】

2019年 1月24日 (木) 18:00~20:00(開場17:45~)

【参加費用】3,000円

【定員】5名(先着順)

 

★詳細・お申し込みはこちら

>>>http://jujube-ex.jp/Lcc769/62501

——————————————–

■『HR Journal』への質問はこちらにお寄せください。

meikai@jinji-hyouka.com

 

■『HR Journal』バックナンバーはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/72501

 

■人事評価システム「明快」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/82501

 

■Facebookページはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/92501

——————————————–

▼『HR Journal』

このメールは、究和エンタープライズコンコード株式会社によるメールマガジンです。


TOPへ戻る