≫ HR Journal TOP

『採用面接でリスク条件を嗅ぎ分ける方法』~明快通信Vol.97~

2016年3月2日


おはようございます。

人事評価システム『明快』事務局の佐藤明日美です。

 

今、私の机の上には、キングダムの日めくりカレンダーが

乗っています。本日は、ヒョウ公将軍が

「前進じゃァ!!」との名言とともにおわします。

 

(改めて、キングダムエネルギーの凄さを感じてる次第です)

 

本日も、早速、井上健一郎先生のお話を、

私、佐藤がお届けして参ります。

 

■テーマ:『採用面接でリスク条件を嗅ぎ分ける方法』

 

3月と言えば、人事担当の皆さまにとっては、

なかなかにご多用の時期かと思います。

 

そんな時期ですので、

今回は、「採用」をテーマに

井上先生のメッセージをお伝えしていきたいと思います。

 

■採用面接で陥る失敗は、脳の働きのせいだった?!

 

採用面接をご経験の皆さま、このような経験はありませんか?

 

「良い人が採れたな」と思っていたら、

本人の出社から10日後くらいには、

「あれ?こんな人だったっけ?!なんで採用したんだっけ?」

 

そういうお悩みを聞く機会が多いと井上先生。

採用面接に臨むときに、覚えておいてほしいことがあるそうです。

 

というのも、人間は初対面の10秒で相手の印象を

決めるのだそうです。

 

なので、最初の10秒で良い印象を持ったときには、

その後の面談では、その良い印象を持ったという

自分の感覚の証拠固めしか、しなくなってしまうのだとか。。。

 

ですので、井上先生曰く、

「ポジティブな側面ではなく、

面接に来た人が持つリスク条件を引き出すことに

意識を向けておかないといけない」とのこと。

 

■リスク条件をドっ直球に聞く「ムダ」

 

採用時に、「残業NGな人は採りたくないな」とか

「時給が低いと不満を言う人は採りたくない」など、

採りたくない人のイメージがあると思うのです。

 

「こういう傾向の人は、早々に会社を辞めていくよな」

という経験則に基づいた感覚もお持ちでしょう。

 

そういったネガティブなイメージは、必ず、

採用面接前に、はっきりさせておいた方がいいと井上先生。

 

ただ、イメージを持っても簡単ではないのが採用面接の壁。

 

例えば、「うちの会社、時給850円なんだけど大丈夫?」とか

「うち、残業あるけど大丈夫?」といった質問を

したことがある人はいませんか?

 

こちらの質問、実は、誘導尋問のようなもので、

聞かれた方は、ほぼ間違いなく

「850円問題ないです!」「大丈夫です!」と答えるそうです。

 

つまり、イメージの聞き方にも、コツがいると井上先生。

 

なぜなら、こちらがリスクを感じとっているなら、

採用面接に来ている人も、これを言ったら「リスクだ」と

感じているに決まっているからです。

 

では、どうやって、リスクやマイナスポイントを

聞いていったらいいのでしょう?

 

■そんなリスクは何ら問題ないという空気を作る

 

「リスクについては、誰も正直に話したいと思わない。

だからこそ、自然と話してしまう流れと場を

作ることが大切」と井上先生は言います。

 

ある学生採用の場面を使って考えてみます。

()の中は心の声です。

 

面接官:「学生時代は何をしてたの?」

 

学生:「結構な時間をバイトに充てていました」

 

面接官:(あれ?そんなにバイトしていて、学業の方は

どうだったんだろう?)

 

はい、この後、皆さんはどのように質問をしますか?

 

「そんなにバイトやってて、学校は大丈夫だったの?」

 

この質問はアウトですよ。

「大丈夫でした!」という答えしか返ってきません。

 

では、井上先生はどう聞くのか?

 

「そんなに遅くまでのバイトだったんだ。

僕も経験あるんだけどさ、夜遅い時間までのバイトって、

若いと、眠いし、朝きついし、一限目が

なかなか行けなかったんだよね。

行けなかった授業ってどうしてたの?」

 

どうでしょう?

 

「僕もそうだった」という肯定感と安心感を作り、

本質の質問を投げかける。

 

ここで、もし授業に出ていたのなら、

「いやちゃんと出てましたよ」という答えになるでしょうし、

授業に出られていなかったのなら、

「そうなんですよ~。試験前のノート集めが大変でした」

という答えが返って来やすいのだそうです。

 

つまり、リスクをリスクと感じ取らせないための、

肯定と共感による安心感を作ることが大前提になるとのこと。

 

ここまでだと、まだ少しわかりにくいと思いますので、

次回は、もう少し事例を重ねながら、

このリスクを嗅ぎ分けるための面接のポイントを

お伝えしていこうと思います!

 

そして、3月24日(木)の明快カレッジの

テーマは「採用するリスクと可能性」です。

採用にお悩みの方は、井上先生が考える

「採用」のポイント、ぜひ学びに来てくださいね!

 

お申込みはこちら!

⇒ http://jujube-ex.jp/Lcc1930/11121

 

 

組織と感情の狭間にヒントはある?!

来週もお楽しみに^^

 

————————————————————-

■セミナー情報はこちら♪

 

→組織マネジメントを学ぶ『明快カレッジ』

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/21121

 

→『人事評価制度セミナー』

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/31121

 

→社長のビジョンを作る『NLP&コーチングセミナー』

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/41121

 

————————————————————-

 

■編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

 

編集担当の佐藤明日美です。

 

今回のテーマから私が感じたのは「本音」。

思い浮かんだ映画は、「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」。

 

1960年代のアメリカ南部。

「ヘルプ」と呼ばれる黒人メイドに対する

白人上流社会の差別を描いた本作品。

 

その差別に疑問を抱いた作家志望の白人女性が、

メイドの実情をまとめて、一冊の本を作成するまでを綴ったお話。

 

社会からの報復を恐れながらも、

黒人メイドたちの「本音」を後押ししたものは

何だったのでしょう?

 

安心、勇気、委ねる、

そういったキーワードが思い浮かぶ作品。

「本音」はどういうところに生まれてくるものなのでしょうね。

 

それでは、次回もよろしくお願いいたします!

 

佐藤明日美

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

————————————————————–

■井上先生への質問はこちらにお寄せください。

meikai@jinji-hyouka.com

————————————————————–

■『明快通信』バックナンバーが読めるようになりました。

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/51121

————————————————————–

■人事評価システム「明快」

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/61121

 

Facebookページはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/71121

 

■人事評価セミナー

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/81121

 

■組織マネジメントを学ぶ『明快カレッジ』

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/91121

—————————————————————

 

▼『明快通信~中小企業は人事部を作りなさい!』

このメールは、究和エンタープライズコンコードによる

メールマガジンです。


TOPへ戻る