≫ HR Journal TOP

『リーダーシップの使い方』~HR Journal vol.06~

2017年7月12日


おはようございます。

人事評価システム「明快」事務局です。

 

今回のHR Topicのテーマは、

「リーダーシップの使い方」についてです。

 

先週の号では、

経営者は、まずは【価値を感じる旗】を立てましょう!

というお話でした。

 

では、具体的にどんな旗を立てれば良いのか!?

井上先生の回答、お楽しみください!

 

さぁ、まずは今週のHR Journalの目次です!

 

【今週の目次】

1. HRトピック:『リーダーシップの使い方』

2. HRニュース:『重大な過失を避けるために』

3. ポッドキャスト番組

4. セミナー情報

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

1.HRトピック:『リーダーシップの使い方』

talk:井上 健一郎

 

————————————————————–

シミュレーションしてみる?

————————————————————–

 

経営者のとるべき

リーダーシップについて。

 

今日は、例をあげて考えてみましょう。

 

例えば、飲食店を立ち上げることになり

これからの社会、

高齢化が進むし、みんな健康を意識するし

「健康志向の店にする」という

【旗】を立てたとします。

 

とにかく良い素材を使って

天然のものにこだわって

安心して食べられる

健康に優しい飲食店をやるんだ、と。

 

そんな飲食店を

早い段階で、10店舗展開したい。

 

そういう、ビジネスとしての【旗】は

経営者にしか出せないビジョンです。

 

——————————————————-

この経営者が旗に込めた価値観とは?

——————————————————-

 

この経営者の価値観は

「健康に良い」ということ。

 

これを基準にみんなは

「やるべきこと」と「やらずにいるべきこと」

を判断できます。

 

「やらずにいるべきこと」

 

たとえば、

安いだけの食材を使わないとか

遺伝子組み換えの食材を使わないとか

カロリーの高いメニューを出さないとか。

 

お酒はどうだろう?

たくさん飲ませたくないけれど

夜は飲みたいっていう人もいるだろうし。

 

迷う。

 

そんなとき

「健康に良い」という価値観に基づいて

健康志向なお酒だけを提供するとか。

 

あるいは

まったく提供しないようにするとか。

 

【価値観】が【意思決定】の役に立つのです。

 

——————————————————-

旗は明文化して宣言!!

——————————————————-

 

【旗】は

明文化して【宣言】しなければいけません。

 

お店のアルバイトさんたちでも

わかるように。

 

ただし、「バイト代を貯めて、旅行に行きたいんです」

というのが目標のアルバイトさんに

健康志向の外食産業の意義を伝えてわかるのでしょうか?!

 

意味はわかってもらえても

価値まではわからないかもしれません。

 

——————————————————-

「宣言」、どれくらいハッキリ?!

——————————————————-

 

だから、旗は宣言するんだけど

【イメージ】が伝わる程度でいいのです。

 

アルバイトさんたちも

「私たち、健康に良いことしてるんだ」って

そのイメージが持てる程度で。

 

ダメなのは、

コンサルのアドバイスなんかも受けて

一生懸命、いいビジョンの旗を立てて

みんなに宣言して、それでおしまい。

 

そのあと、何も語らない。

 

これは、ダメ。

 

掲げた目標に対して、達成できなくても

「がんばったけど辿り着けなかった」とか

「これにはトライできた」とか

検証をしなきゃ、ダメです。

 

経営者自身も

しっかり「旗に向かってるぞ」って

姿勢を示さなくてはいけません。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

2.HRニュース:『重大な過失を避けるために』

talk:社会保険労務士・上村 和弘

 

————————————————————–

重大な過失を避けるために

————————————————————–

 

前回お伝えしました不正競争防止法に基づく

損害賠償請求や差止請求の対象となりえる「重大な過失」がない

とされるための有効な取り組みを掘り下げます。

 

具体的な取り組みとしては

 

1)転職者の契約関係の確認

2)転職者採用時の誓約書の取得等

 

になります。

 

まずは、「1)転職者の契約関係の確認」です。

 

転職者が、転職先との関係で負っている

「特定の情報を外部に持ち出してはいけない」(機密保持義務)、

「競合他社に転職してはならない」(競業避止義務)

といった義務の有無やその内容の確認が必要です。

 

これにより、不要なトラブルなく、

自社内において転職元の秘密情報を開示・使用していないかを

より着実に確認することにつながります。

 

具体的には、転職元の就業規則や、

退職時に交わしている契約書や誓約書などを確認し、

特定の情報を外部に持ち出してはいけないといった

義務(秘密保持義務)等の有無や内容を

面接やアンケートなど合理的な方法を通じて確認することが必要です。

 

しかし、実態としては就業規則や契約書の写しを

転職元から交付されていなかったり、

その内容が「すべての情報を持ち出してはならない」といったものであるなど、

義務の範囲が漠然としている場合であっても、

転職者への注意喚起やヒアリング等を通じて、

できるだけ義務の範囲を特定するように努めることが欠かせません。

 

なお、転職元において中核的な役割を担っている者を受け入れる際には、

従前の職務内容等に応じ、転職者が転職元との間で

機密保持や競業避止義務を負っている可能性が高いことを留意して、

より慎重な対応を行うことが求められます。

 

次は「2)転職者採用時の誓約書の取得等」です。

 

転職者に、転職元での秘密情報を自社内に持ち込ませないよう

注意を喚起すると共に、

不正競争防止法上の「重大な過失」がないことの主張の

一つの根拠とするために、

転職者の採用時に書面での確約を取っておくことが有効です。

 

次回では、具体的な誓約書の文章を整理したいと思います。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. ポッドキャスト番組

 

【人事】

井上健一郎の『組織マネジメント研究所』

第115回「質問:中小企業における、理想的な賃金カーブとは?」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/11771

 

【労務】

向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』

第100回「裁判官にとって、助けたい会社・助けたくない労働者とは?」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/21771

 

【コーチング】

秋山ジョー賢司の『自分の可能性を解放するセルフコーチング』

第104回「質問:飛び込み営業が億劫です。大抵、成約に至るのですが・・・」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/31771

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. セミナー情報

 

————————————————————–

【1】『明快カレッジ』

講師:井上健一郎

————————————————————–

井上健一郎が講師を務める『ヒト・組織』の勉強会。

社長・経営者・人事担当者の方々が

30~40名ほど集まり、

ヒトや組織についての勉強会を開催しています。

 

人事の理論的な考え方だけでなく、

現場ですぐに使える実践的な手法など、

講義とグループワークを交えた体感型!

 

参加費は8,000円(明快ユーザー3,000円)です。

毎月テーマを変えて、開催していますので、

興味のある方は、ぜひご参加ください。

http://jujube-ex.jp/Lcc769/41771

 

・2017年7月19日(水)15:00~18:00

『企業・チームのビジョン・バリュー ~経営者・リーダーは何を実現するのか~』

 

・2017年8月23日(水)15:00~18:00

『組織文化の作り方 ~考える組織とは何か!?~』

 

・2017年9月26日(火)15:00~18:00

『人材活用・配置転換 ~人をどう活かすのか?~』

 

★隔月で勉強会終了後に懇親会があります!

申込はサイトもしくは当日受付にて承ります★

 

————————————————————–

【2】『人事評価セミナー』

講師:井上健一郎

————————————————————–

中小企業において、

社員育成は大きな課題の一つです。

 

社員自身が思っているイメージと上司がその社員に

抱いているイメージにかい離があることはありませんか?

 

実は、そのかい離を小さくしていくことが

社員育成の大きなポイントになるんです。

 

キーワードは、「自己認知力」を高めてもらうこと。

 

自分がどんな人間か?

セルフイメージに加え、他者のイメージを取り込むことで、

視野の幅が格段に拡がるんですね。

そうすると、社員はさらに成長する。

 

「自己認知力」を高めることは、

人事評価制度をうまく使えば、実現できるのです。

 

人事評価制度を成功に導くポイントを盛り込んだ

セミナーを開催します。

 

弊社が10年にわたる人事評価制度導入の現場から

導き出したノウハウを凝縮してお届けして参ります。

 

————————————————————–

【開催日程】

2017年 7月 13日 (木) 15:00~17:00(開場14:45~)

2017年 8月 24日 (木) 15:00~17:00(開場14:45~)

 

【参加費用】1名 3,000円(税込・当日現金払い)

【定員】5社(先着順)

 

★詳細・お申し込みはこちら

>>>http://jujube-ex.jp/Lcc769/51771

 

—————————————————————

【3】『NLP&コーチングセミナー』

講師:秋山ジョー賢司

—————————————————————

上場企業から中小企業まで

エグゼクティブ・コーチングトレーナーとして

人材開発を行ってきた

秋山ジョー賢司氏。

 

自分の常識や信念を、強く持ち続けているだけでは

超えたい壁は超えられません。

 

今持っている常識や信念が邪魔をしている可能性が

あるのです。

 

あなたが目の前の壁を超えたいのに

なかなか越えられないとしたなら、ぜひ一度、

そのヒントをつかみに来てください!

 

これまでのセミナーで参加者の3人に1人の経営者が

一足先に、次のステップに進むことを決断しています。

 

定員5名です。

ぜひ、お早めにお申し込みください!

 

————————————————————–

【開催日】2017年 8月 8日 (火)

【時間】18:00~20:00(開場17:45~)

【参加費用】3,000円

【定員】5名(先着順)

 

★詳細・お申し込みはこちら

>>> http://jujube-ex.jp/Lcc769/61771

 

————————————————————–

■『HR Journal』への質問はこちらにお寄せください。

meikai@jinji-hyouka.com

 

■『HR Journal』バックナンバーはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/71771

 

■人事評価システム「明快」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/81771

 

■Facebookページはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/91771

————————————————————–

▼『HR Journal』

このメールは、究和エンタープライズコンコード株式会社によるメールマガジンです。


TOPへ戻る