≫ HR Journal TOP

『どうやって踏み出す?!組織化の第一歩』~HR Journal vol.35~

2018年2月6日


おはようございます。

人事評価システム「明快」事務局です。

 

さて、今回のHR Topicのテーマは、

『どうやって踏み出す?!組織化の第一歩』です。

 

組織化のためには、

「向かうべき方向性を伝えることが重要!」と、井上先生。

 

会社が進むべき方向性を伝える上で、

大企業の方が、中小企業よりも比較的容易なんだとか。

 

その理由は、「方向性を指し示す方法が

2つあるから」なんだそうです!

 

では、その2つとは一体なんでしょうか?

あなたは、この問いに、何と答えますか?

 

さぁ、今週も、井上ワールドをぜひお楽しみください。

まずは、今週のHR Journalの目次です!

 

【今週の目次】

1. HRトピック:『どうやって踏み出す?! 組織化の第一歩』

2. HRニュース:『東京都の「正規雇用転換促進助成金」に関するお知らせ』

3. ポッドキャスト番組

4. セミナー情報

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

1.HRトピック:

『どうやって踏み出す?!組織化の第一歩』

talk:井上 健一郎

 

————————————————–

組織力を高めるためには、まず何をするべき?

————————————————–

 

具体的に【組織化】とはどういうこと?

 

…と聞かれたら

それは、【前に進む力】なんですよね。

 

1人よりも2人、2人より3人のほうが

前に進む力は強くなっていきます。

 

しかも

みんなが同じ【前】を向いてなきゃ

ダメなんですよ。

 

だから、【組織化】の第一歩は

【前】を提示すること。

 

どこに向かうのか

どっちに向かっているのかを

ちゃんと示すことが大切です。

 

————————————————–

【前】を向くことの重み!

————————————————–

 

大企業が組織化しやすいのは

みんなが【前】を理解しやすいからです。

 

【前】がわかりやすくできている感じ。

 

ただ、1万人の社員がいたら

その中には

【前】を向いていない人もいると思います。

 

大きくなればなるほど

【前】を知らずに

作業的に仕事をこなす人も必要ですからね。

 

それに

マネジメント層がしっかり前を向いていれば

それに付いてくる人がたくさんいる。

 

その一人ひとりが役割を果たしていれば

組織は機能し合います。

 

ところが、中小企業になると

そうはいかない。

 

ひとりが後ろを向いていると

組織力は下がります。

 

たとえば

中小企業で、営業が3人しかいない場合に

その中のひとりがそっぽを向くのと、

大企業で、営業が30人いる場合に

その中のひとりがそっぽを向くのでは

「ひとり」の重みが違いますよね?

 

————————————————–

どうやって【前】を向かせたらいい?!

————————————————–

 

さらに

【前を向く】ということには

2つの要素があります。

 

ひとつは【理屈理論でわかるもの】。

もうひとつは【感情的にわかるもの】。

 

言い換えると

頭で感じるものと心で感じるもの、です。

 

合理的で妥当性が高く

筋道だった指示や啓示があるほうが

人は納得しやすい。

 

「え、そっちが前ですか?!」と聞かれて

「だってこうでしょ?」と説明すれば

「あ、そうですね」って言うようなやりとり。

 

これが【理屈理論でわかるもの】。

 

それに対して、【感情的にわかるもの】は

「楽しそうですね」とか

「一緒にやりたいんです」というような

非常に心理的な面。

 

感情を動かすことで

前を向くってこともあるんです。

 

頭と心、2つの要素両方とつながること。

 

マネジメントする人たちは

これを考えなくてはいけません。

 

さらに大切なのが【価値観】!

それひとつで

社員の感情って変わるんですよ。

 

次回はそういうお話です。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

2.HRニュース:

『東京都の「正規雇用転換促進助成金」に関するお知らせ』

talk:社会保険労務士・上村 和弘

 

————————————————–

東京都の上乗せ助成金事業終了です

————————————————–

 

東京都には「正規雇用転換促進助成金」という

国の正社員化の助成金に

上乗せして支給される助成金がありました。

 

昨年の9月末で申請受付が終了になり、

来年度の事業再開が期待されておりました。

 

しかし、先日開示された東京都の30年度予算を確認すると、

目標を達成したことから

事業は終了とアナウンスされています。

 

多くの会社で活用されていた

助成金かと思いますので残念ですね。。。

 

 

来年の助成金としては、

正社員化後の定着や労働環境整備に係る支援を

展開するとあります。

 

具体的には、計画的な育成計画の策定や

退職金制度などの労働環境整備を

行った企業に対して助成金を支給するようです。

 

金額は1企業に最大で70万円を支給予定。

 

興味のある方は、4月以降、

支給要件などを東京都のHPで確認してみて下さい。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. ポッドキャスト番組

 

【人事】

井上健一郎の『組織マネジメント研究所』

第145回「質問:欧米では組織心理学や組織行動論のプロが

人事設計を行うと聞きましたが、日本の現状は?」

http://jujube-ex.jp/Lcc2413/12061

 

【労務】

向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』

第130回「質問:弁護士保険とは?その選び方とは?」

http://jujube-ex.jp/Lcc2413/22061

 

【コーチング】

秋山ジョー賢司の『稼ぐ社長のマインドセット』

第134回 ゲスト・質問型営業 青木毅「質問のスペシャリスト同士が質問をぶつけ合う!」

http://jujube-ex.jp/Lcc2413/32061

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. セミナー情報

 

————————————————–

【1】『人事評価セミナー』

講師:井上健一郎

————————————————–

中小企業において、

社員育成は大きな課題の一つです。

 

社員自身が思っているイメージと上司がその社員に

抱いているイメージにかい離があることはありませんか?

 

実は、そのかい離を小さくしていくことが

社員育成の大きなポイントになるんです。

 

キーワードは、「自己認知力」を高めてもらうこと。

 

自分がどんな人間か?

セルフイメージに加え、他者のイメージを取り込むことで、

視野の幅が格段に拡がるんですね。

そうすると、社員はさらに成長する。

 

「自己認知力」を高めることは、

人事評価制度をうまく使えば、実現できるのです。

 

人事評価制度を成功に導くポイントを盛り込んだ

セミナーを開催します。

 

弊社が10年にわたる人事評価制度導入の現場から

導き出したノウハウを凝縮してお届けして参ります。

 

————————————————–

【開催日程】

2018年 2月 22日 (木) 15:00~17:00(開場14:45~)

2018年 3月 20日 (火) 15:00~17:00(開場14:45~)

 

【参加費用】1名 3,000円(税込・当日現金払い)

【定員】5社(先着順)

 

★詳細・お申し込みはこちら

>>>  http://jujube-ex.jp/Lcc2413/42061

 

————————————————–

【2】『マインドセットセミナー』

講師:秋山ジョー賢司

————————————————–

上場企業から中小企業まで

エグゼクティブ・コーチングトレーナーとして

人材開発を行ってきた

秋山ジョー賢司氏。

 

自分の常識や信念を、強く持ち続けているだけでは

超えたい壁は超えられません。

 

今持っている常識や信念が邪魔をしている可能性が

あるのです。

 

あなたが目の前の壁を超えたいのに

なかなか越えられないとしたなら、ぜひ一度、

そのヒントをつかみに来てください!

 

これまでのセミナーで参加者の3人に1人の経営者が

一足先に、次のステップに進むことを決断しています。

 

定員5名です。

ぜひ、お早めにお申し込みください!

 

————————————————–

【開催日程】

2018年  3月 20日 (火) 18:00~20:00(開場17:45~)

【参加費用】3,000円

【定員】5名(先着順)

 

★詳細・お申し込みはこちら

>>>  http://jujube-ex.jp/Lcc2413/52061

 

————————————————–

■『HR Journal』への質問はこちらにお寄せください。

meikai@jinji-hyouka.com

 

■『HR Journal』バックナンバーはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc2413/62061

 

■人事評価システム「明快」

http://jujube-ex.jp/Lcc2413/72061

 

■Facebookページはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc2413/82061

————————————————–

▼『HR Journal』

このメールは、究和エンタープライズコンコード株式会社によるメールマガジンです。


TOPへ戻る