≫ HR Journal TOP

『創造性を生むために必要な力とそのバランスとは?!』~HR Journal vol.45~

2018年4月17日


おはようございます。

人事評価システム「明快」事務局です。

 

さて、今回のHR Topicのテーマは、

『創造性を生むために必要な力と

そのバランスとは?!』です。

 

まず、創造性を生むためには、

「自由で野放図な状態を

作らなければならない」と、井上先生。

 

しかし、

既存のビジネスをまわすためには、

「野放図」とは真逆の

「コントロールされた状態」が重要。

 

この葛藤的な環境下を

どのようにマネジメントしていくのか。

 

今回から数回にわたって、

「創造性を生むための

組織の作り方・人材の育て方」

について配信していきます!

 

それでは、今週も、

井上ワールドをぜひお楽しみください。

 

まずは、今週のHR Journalの目次です!

 

【今週の目次】

1. HRトピック:『創造性を生むために必要な力とそのバランスとは?!』

2. HRニュース:『雇用保険手続き時のマイナンバーの記載について』

3. ポッドキャスト番組

4. セミナー情報

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

1.HRトピック:

『創造性を生むために必要な力とそのバランスとは?!』

talk:井上 健一郎

 

————————————————–

【創造性】だけが大事ではない?!

————————————————–

 

【創造性】を生むには

柔軟性があり解放的で、

オープンで無制限である…

というような

野放図な世界が必要です。

 

それと真逆で

既存のビジネスをしっかりとやるには

きちっ、きちっと

コントロールができなければ困ります。

 

均一の質を保たねばならないし

納品までに間に合わせなければならないし。

 

コントロールするためにあるもの、

そのひとつがマニュアルです。

 

マニュアルの本来の目的は

均一の質を保つこと。

 

まずこれをやりなさいっていうことを示す

極めてコントロールの世界にあるものです。

 

ルール通りやれて

均一の質と堅持的な業務を保てて

それでこそ、本来の売上の

ほとんどを上げているという会社が多いので

コントロール下の風土文化は根付きやすい。

 

そういう世界なら

例えば「ノー残業デー」を設けることは

生産性を高めるために

適切なコントロールのひとつだと言えます。

 

ところが

まるっきり野放図な世界、つまり

クリエイティブな世界は

そもそもコントロール下にないので

「ノー残業」というものが根付きません。

 

創造性の世界に

時間はいっさい関係なし!

 

場合によっては100時間かかるようなものや

一瞬で答えが出るもの、すべてが

内在している世界です。

 

ならば

これからの時代、

【創造性】を高めなきゃいけないとなると

ある力をみんなが身につけなければ

おかしくなると思うんです。

 

————————————————-

【創造性】を生むために必要な力とは?

————————————————-

 

その力とは

【セルフコントロール】。

 

組織としてのテーマに

みんなで一緒に、しっかりとやりましょう…

ということはあるけれども

第2ステップとして

【セルフコントロール】の世界に

入らなければなりません。

 

その為に何をしなければいけないのか?

 

————————————————-

自由にさせる? コントロールする?

————————————————-

 

具体策は色々ありますが

いきなり「自由に!」「創造性豊かに!」

と言っても無理。

 

まずは

仕事を覚える時期から

一通りのことができるようになる

この時期までをコントロール下に置くべき。

 

通常の企業であれば、やはり

ここからスタートせざるを得ません。

 

注意が必要なのは

しっかりとしたこと、やるべきことを

覚えれば覚えるほど

自分で自由にすべてを決めて

セルフコントロールすることが

難しくなるということ。

 

これがまた、ね、

企業の悩みですよね。

 

なんですが!

やはり、2~3年は企業としての

人材育成のスタートにあたるものを

覚えさせ、ルール化していくところから

始まらないといけないと思います。

 

その上で

創造性を生む人材を育てるには

どうしたら良いのでしょう?

 

次回は、その具体策です。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

2.HRニュース:

『雇用保険手続き時のマイナンバーの記載について』

talk:社会保険労務士・上村 和弘

 

—————————————————–

雇用保険手続き時のマイナンバーの記載について

—————————————————–

 

先日のメルマガでもお伝えしましたが、

いよいよ来月(平成30年5月)より、

雇用保険の届出等で

マイナンバーの記載がない時には、

ハローワークでは処理を進めずに

届出等が返戻されることになっています。

 

これまでマイナンバーの届出を

行ってこなかった企業では、

マイナンバーを収集するか、しないかを

検討されているのではないでしょうか。

 

関連して厚生労働省から

「雇用保険業務等における

社会保障・税番号制度の対応に係るQ&A」

が公開されました。

 

届出等に記載すべきマイナンバーが

何らかの事情で記載できない時の

対応についても

記載されていますので参考にして下さい。

 

===========================

 

【質問1】

従業員からマイナンバーの提供を拒否された場合、

雇用保険手続についてどのような取扱いとなるのか。

 

【答1】

仮に提供を拒否された場合には、

ハローワークが一定の確認等をした上で

受理することとしています。

 

※マイナンバーの記載がないことのみをもって、

ハローワークが雇用保険手続の届出を

受理しないということはありません。

 

その場合であっても、法令上定められた

届出期限での届出をお願いしています。

 

 

【質問2】

従業員からマイナンバーの提供が受けられなかった場合は、

どのように対応すればよいか。

 

【答2】

マイナンバーの提供が受けられなかった場合は、

提供を求めた記録等を保存するなどし、

単なる義務違反でないことを明確にしておいてください。

 

※経過等の記録がなければ、個人番号の提供を

受けていないのか、あるいは、

提供を受けたのに紛失したのかが判別できません。

特定個人情報保護の観点からも、

経過等の記録をお願いします。

 

===========================

 

うーん。曖昧ですね・・・。

 

「一定の確認等」がどの程度のものになるか

具体的な内容が分かりませんので、

今後どうなるかフォローしていきます。

 

提出を拒否された場合は、

まずは提出を求める書面を作成する。

 

会社として

取得について努力をしている事を

書類の作成、保管がもとめられますからね。

 

全部でQ&Aは17項目あります。

 

マイナンバーにアレルギーがある方は

是非以下のURLに目を通して下さい。

 

URL:「雇用保険業務等における

社会保障・税番号制度の対応に係るQ&A」

 

http://jujube-ex.jp/Lcc769/12161

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. ポッドキャスト番組

 

【人事】

井上健一郎の『組織マネジメント研究所』

第155回「多様性の社会において『問いかける』ことの重要性を再認識しよう!」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/22161

 

【労務】

向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』

第140回「質問:社員旅行は、労働日になるのか?また、労災認定はされるのか?」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/32161

 

【コーチング】

秋山ジョー賢司の『稼ぐ社長のマインドセット』

第144回「ジョー語録:とりあえず成長」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/42161

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. セミナー情報

 

————————————————–

【1】『人事評価セミナー』

講師:井上健一郎

————————————————–

中小企業において、

社員育成は大きな課題の一つです。

 

社員自身が思っているイメージと上司がその社員に

抱いているイメージにかい離があることはありませんか?

 

実は、そのかい離を小さくしていくことが

社員育成の大きなポイントになるんです。

 

キーワードは、「自己認知力」を高めてもらうこと。

 

自分がどんな人間か?

セルフイメージに加え、他者のイメージを取り込むことで、

視野の幅が格段に拡がるんですね。

そうすると、社員はさらに成長する。

 

「自己認知力」を高めることは、

人事評価制度をうまく使えば、実現できるのです。

 

人事評価制度を成功に導くポイントを盛り込んだ

セミナーを開催します。

 

弊社が10年にわたる人事評価制度導入の現場から

導き出したノウハウを凝縮してお届けして参ります。

 

————————————————–

【開催日程】

2018年 5月 17日 (木) 15:00~17:00(開場14:45~)

【参加費用】1名 3,000円(税込・当日現金払い)

【定員】5社(先着順)

 

★詳細・お申し込みはこちら

>>> http://jujube-ex.jp/Lcc769/52161

 

————————————————–

【2】『マインドセットセミナー』

講師:秋山ジョー賢司

————————————————–

上場企業から中小企業まで

エグゼクティブ・コーチングトレーナーとして

人材開発を行ってきた

秋山ジョー賢司氏。

 

自分の常識や信念を、強く持ち続けているだけでは

超えたい壁は超えられません。

 

今持っている常識や信念が邪魔をしている可能性が

あるのです。

 

あなたが目の前の壁を超えたいのに

なかなか越えられないとしたなら、ぜひ一度、

そのヒントをつかみに来てください!

 

これまでのセミナーで参加者の3人に1人の経営者が

一足先に、次のステップに進むことを決断しています。

 

定員5名です。

ぜひ、お早めにお申し込みください!

 

————————————————–

【開催日程】

2018年 5月16日 (水) 18:00~20:00(開場17:45~)

【参加費用】3,000円

【定員】5名(先着順)

 

★詳細・お申し込みはこちら

>>> http://jujube-ex.jp/Lcc769/62161

 

————————————————–

■『HR Journal』への質問はこちらにお寄せください。

meikai@jinji-hyouka.com

 

■『HR Journal』バックナンバーはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/72161

 

■人事評価システム「明快」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/82161

 

■Facebookページはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/92161

————————————————–

▼『HR Journal』

このメールは、究和エンタープライズコンコード株式会社によるメールマガジンです。


TOPへ戻る