≫ HR Journal TOP

明快通信~中小企業は人事部を作りなさい!~(Vol.003)

2014年4月1日


こんにちは。

人事『明快』事務局の佐藤です。

「明快通信~中小企業は人事部を作りなさい!~」をお送りします。

本日も中小企業の人事・評価・育成についてのお悩みにお応えすべく、

いろいろな角度から情報を発信していきますので、

是非ともお楽しみください。

 

本日のトピックはこちら━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

 

● 井上健一郎コラム『中小企業は人事部を作りなさい!』

 

1.ついにラスト開催!中小企業のための人事評価制度構築セミナー

2.経営組織アカデミー 4月『従業員満足度を高める方法』

3.『人』に関するお悩み解決 無料動画セミナーサイト オープン

┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2014/4/1━━…┛

 

 

▼明快通信~中小企業は人事部を作りなさい!~Vol.003

 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

 

●井上健一郎のコラム『中小企業は人事部を作りなさい!』

 

テーマ:新しい発想をどんどん生みだす組織を作るには?!

 

┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┛

 

こんにちは。井上健一郎です。

 

今回は、新しい発想を生み出すということについて

組織戦略の観点から書いてみようと思います。

 

新しい発想をどんどん生み出す組織を作るには?

 

あなたならこの質問にどう答えますか??答えは最後にあります(^_^)/~

 

 

■TOPICS_1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

 

遂に、ラスト開催!中小企業のための人事評価制度構築セミナー

┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┛

ご好評をいただいておりました

『中小企業のための人事評価制度構築セミナー』。

 

人事評価システム『明快』リリース記念として、

定期開催してきた本セミナー。

 

昨年7月よりなんと200社以上のご参加をいただきましたが

次回4月11日(金)の開催をもちまして、一旦、

終了とさせていただくことになりました。

 

中小企業で、人事評価制度を成功させるために

押さえておくべきポイントを盛り込んだ本セミナー。

弊社が10年にわたる人事評価制度導入の現場から導き出した

ノウハウを凝縮してお届けして参りました。

 

この機会に、普段感じている不安や悩みも一緒にお持ちください。

可能な限り、講師陣がお答えします!

 

★詳細とお申込みはこちら↓↓

 

→ http://www.jinji-hyouka.com/seminar.html?=140401

 

 

参加を迷われている方がいらっしゃいましたら、

ぜひ、最後の機会ですのでご参加ください(^-^)

 

ご参加お待ちしております!!

 

 

★人事評価システム『明快』オフィシャルサイトはこちら!!

⇒ http://www.jinji-hyouka.com/?=140401

 

 

■TOPICS_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

 

経営組織アカデミー 4月 受講生募集開始

テーマ:『従業員満足度を高める方法』ゲスト:加藤利彦氏

※遠方の方は、動画で受講可能です!

┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┛

 

経営組織アカデミーとは、毎月1回開催されている

強い組織を作るための人材戦略セミナーです。

講師は、組織変革支援コンサルタントの井上健一郎氏。

人事評価システム『明快』の開発者でもあります。

 

4月のテーマは、『従業員満足度を高める方法』。

 

今回は、ChatWork株式会社(旧EC studio)元常務取締役の

加藤 利彦(かとう としひこ)氏をゲストにお招きします。

体育会系ブラック企業と言われるような経営状態から

リンク&モチベ―ションの従業員意識調査で

従業員満足度が2年連続1位に。

そうなるまでの経営マネジメント層の意識改変の方法。

社員のためのユニーク制度の数々や

従業員満足度を高めるための採用方法など

実践してきた者にしかわからない“目から鱗”の

経営・組織戦略についてお話いただきます!

 

お申込みは限定10席。(申込み締切まであと数席です!)

 

★次回は、4月24日(木)13時30分~

(場所は神保町。弊社セミナールームにて)

★お越しになれない方は、開催の翌月に動画コンテンツで聴講可能。

 

経営組織アカデミーの詳細とお申し込みはこちら↓↓(初月無料)

→ http://www.keieitensai.com/ladders-study-kiwa/

 

 

TOPICS_3━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

 

【中小企業の評価・育成の悩みベスト6とは!?】

★ 無料 動画セミナーサイト オープン ★

 

┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┛

 

遠方の経営者や忙しくてセミナーに参加できない方のために、

無料動画セミナーを用意しました!!

アンケートで最も多かった悩みベスト6に対して、

『明快』開発者の井上健一郎氏が「3分」動画にてお答えします。

 

動画コンテンツはこちら↓↓

 

→http://www.svpcloud.jp/systems/ax/kiwa-ec/201401/index.html

 

・リーダー育成~なぜ、あの社員に任せたくないのか?~

・なぜうちの社員は意識が低いのか?

・なぜダメ社員は、ダメなままなのか?など他3テーマ

 

 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

 

●回答:新しい発想をどんどん生みだす組織を作るには?!

 

┗…┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…┛

 

皆さんはどんなことを考えましたか?

 

私がなぜこれをテーマに選んだかというと

昨今の市場の複雑化に企業が対応していくには

新しい発想力や組織としての気づきが

ポイントになってくると思ったからです。

 

現場の社員が見ている景色は、すごいスピードで流れている。

変化の兆し、大事な兆行は、もはや現場レベルで汲み取って

いかなくてはいけない時代に突入しているのです。

 

けれども、社員が気づかずに見落としたり、

現場が気づいているのに、その気づきをくみ取れていなかったら?

 

あなたの会社はどうでしょうか?

 

「担当業務以外の頼まれごとは、はっきり言って迷惑だ!」

 

社員のこんな雰囲気を察したことはありませんか?

もし、このような雰囲気が少しでもあるのだとすれば、

あなたの会社は、よりよい組織作りのために

やるべきことがあるかもしれません。

 

というのも、組織づくりの基本は、

「現場」と「役職者」のヒエラルキー。

そして、より専門性を高めるために、

専門性ごとにヒエラルキーを作る。

これが、部署だったり、課だったりするわけです。

 

ただ、この専門性を高める分業化。

現場では、担当業務だけしていればいいという思考に陥りがち。

専門性を高めることが個々人の評価にもつながっていきますからね。

 

でも自分の業務にだけ集中していては、視野が狭い分、

発想や気づきも狭くなる。よくよく考えてみれば当然です。

そして、個々人の気づきの幅の狭さが、

会社・組織全体の視野を狭めること、

ひいては会社の可能性の幅を狭めることにも繋がっていきます。

 

逆を言えば、個々人の視野を広げる必要があるんです。

それでは、どうすればよいのか?

 

それは、組織を「混ぜる」ことからだと思うんです。

 

組織を「混ぜる」には、キーワードが2つ。

一つは、「ひとり二役」もう一つは、「自主性」。

 

この「混ぜる」組織運営がわかると

組織の捉え方が変わっていきますよ。

この組織を「混ぜる」ためのキーワードについて

次回以降、さらに掘り下げてみますね!お楽しみに^m^


TOPへ戻る