≫ HR Journal TOP

『井上流・強い組織の構造とは?!』~HR Journal vol.43~

2018年4月4日


おはようございます。

人事評価システム「明快」事務局です。

 

さて、今回のHR Topicのテーマは、

『井上流・強い組織の構造とは?!』です。

 

トップの特性によって、

マッチするNo.2は千差万別。

 

ただし、どんな特性のNo.2でも

共通の役割があるそうです。

 

それが、「翻訳者」という役割。

 

では、No.2に最適な

人数はあるのでしょうか?

 

No.2は、

ひとりに任せるべきなのでしょうか。

 

今回は、

「強い組織構造」という観点から

井上流No.2論を展開していきます。

 

それでは、今週も、

井上ワールドをぜひお楽しみください。

 

まずは、今週のHR Journalの目次です!

 

【今週の目次】

1. HRトピック:『井上流・強い組織の構造とは?!』

2. HRニュース:『初任給水準について』

3. ポッドキャスト番組

4. セミナー情報

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

1.HRトピック:

『井上流・強い組織の構造とは?!』

talk:井上 健一郎

 

————————————————–

トップとNo.2の最強タッグとは?

————————————————–

 

トップとNo.2の取り合わせには

いろんなパターンがあります。

 

社長のキャラクターを

全面的に押し出すパターンや

あるいは

左脳型のトップだったら

右脳型のNo.2がいいだろうし。

 

どういうパターンであれ

トップとNo.2、両方がいることで

2倍じゃなく、2.5倍、3倍になるような

そういう取り合わせがいいと思います。

 

————————————————-

トップがオールマイティーだったら?!

————————————————-

 

たまに、左脳型でも右脳型でもある

バランスの良いトップがいて

現場でも動いていたりしますが

トップは現場にいてはダメです!

 

バランスが取れているのはいいことですが

現場への指示はNo.2に話し

No.2がフォローするべき。

 

トップが現場まで話を降ろしてしまったら

No.2は必要ないですよね?!

 

No.2が【翻訳者】であるというのは

そういう意味なんです。

 

組織におけるトップの役割は

経営をすること。

 

No.2も経営をサポートしますが

中小企業においては、それに加えて

現場がしっかり動くようにしておくのが

No.2の役割。

 

逆に、もしNo.2が

すばらしい経営アイデアをぶつけて

それやろうよ!ってなったとしたら

その発表はトップにさせるべき。

 

場合によっては

事業発表会の原稿をNo.2が書いて

トップが読んだって、悪くない。

 

役割としてはマルです。

 

————————————————-

No.2に最適な人数はある?

————————————————-

 

No.2は、ひとりに任せるのではなく

組織であってもいいです。

 

それが「経営企画室」という組織。

 

その場合、経営企画室長が

No.2となるわけですが

実務はスタッフが行います。

 

では、経営企画室のような組織に任せるか、

その決断のタイミングとは?

 

やはり、会社の規模が大きくなってきたとか、

戦略的な部分が重要になってきたとか、

会社として、次のステージに向けて

動き始めなきゃってことがでてきたとか。

 

そういうことがでてきたら

人で補うのか、組織で補うのかを

判断しなきゃいけない。

 

ただ、経営企画室をつくるときに

ひとつ注意すべきことがあります。

 

特に中小企業なのですが

「現場を知らないやつが何を言ってるんだ」

っていうムードが起こりやすいんです。

 

だから、経営企画室というよりは

アイデアを出し合うような

プロジェクト型で船出したほうがいいかな。

 

————————————————-

井上流・強い組織の構造とは?!

————————————————-

 

また、経営企画室をつくるとき

現場でいちばんの人材を

引き抜くわけにはいかない場合は

2~3番目の人を抜擢するのも手ですね。

 

会社のありとあらゆる現場を知っていて

いろんな部署に行って、全社員と話せる人。

 

そういう人は本来、

管理部で育てたい人材なんですよね。

 

そういう役割を持って

No.2のポジションにいる人もいます。

 

現場から信頼され

新規事業に人材を投じたいときは

「彼がいいんじゃないですか?」と

トップに助言もできる。

 

トップ、No.2、そして

現場を知る優秀な管理部の人間と

現場を支える優秀なスタッフが2~3人。

 

本来は、そういう組織の構造が強いんです。

 

さて、新年度が始まりましたね。

 

次回からは話題を変えて

仕事における「創造性」ということについて

考えてみたいと思います。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

2.HRニュース:

『初任給水準について』

talk:社会保険労務士・上村 和弘

 

—————————————————–

新卒初任給の相場は落ち着いたようです。

—————————————————–

 

新卒初任給の水準は

人手不足やベアの影響もあり、

数年上昇が続いておりました。

 

対応に苦慮している会社も多かったのでは

ないでしょうか。

 

今回はそんな新卒の

初任給水準について確認をしてみましょう。

 

東京労働局が発表した

「平成30年3月新規学校卒業者の

求人初任給調査結果」を見てみます。

 

この調査は、

ハローワークが受理した中学・高校・短大・

大学・専修学校卒業者に対する求人を

調査の対象として集計したものです。

 

集計結果を見ると、学歴別の初任給水準は

以下のようになっていました。

 

大卒 205,000円(前年比0.0%)

短大 190,000円(前年比0.0%)

高校 172,900円(前年比1.6%)

 

今年は、高卒以外は初任給の上昇は

止まりつつあるようですね。

 

もちろん、

職種別に見るとばらつきはありますので、

初任給水準についてはしっかりと調査を行い、

同業界・同職種と比べ見劣りをしない

水準にしておくことが採用活動において重要です。

 

詳細は以下のリンクをご覧ください。

 

東京労働局「平成30年3月 新規学校卒業者の求人初任給調査結果」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/12141

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. ポッドキャスト番組

 

【人事】

井上健一郎の『組織マネジメント研究所』

第153回「質問:主体性のない部下の育成の仕方。部下になった元上司との関わり方とは?」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/22141

 

【労務】

向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』

第138回 特別ゲスト・組織マネジメントコンサルタント井上健一郎氏

「エンタメ業界のサラリーマンからコンサルタントとして成功した軌跡とは!?」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/32141

 

【コーチング】

秋山ジョー賢司の『稼ぐ社長のマインドセット』

第142回「花粉症は「ヒトのメカニズム」を利用すれば抑えられる!?」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/42141

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. セミナー情報

 

————————————————–

【1】『人事評価セミナー』

講師:井上健一郎

————————————————–

中小企業において、

社員育成は大きな課題の一つです。

 

社員自身が思っているイメージと上司がその社員に

抱いているイメージにかい離があることはありませんか?

 

実は、そのかい離を小さくしていくことが

社員育成の大きなポイントになるんです。

 

キーワードは、「自己認知力」を高めてもらうこと。

 

自分がどんな人間か?

セルフイメージに加え、他者のイメージを取り込むことで、

視野の幅が格段に拡がるんですね。

そうすると、社員はさらに成長する。

 

「自己認知力」を高めることは、

人事評価制度をうまく使えば、実現できるのです。

 

人事評価制度を成功に導くポイントを盛り込んだ

セミナーを開催します。

 

弊社が10年にわたる人事評価制度導入の現場から

導き出したノウハウを凝縮してお届けして参ります。

 

————————————————–

【開催日程】

2018年 5月 17日 (木) 15:00~17:00(開場14:45~)

【参加費用】1名 3,000円(税込・当日現金払い)

【定員】5社(先着順)

 

★詳細・お申し込みはこちら

>>> http://jujube-ex.jp/Lcc769/52141

 

————————————————–

【2】『マインドセットセミナー』

講師:秋山ジョー賢司

————————————————–

上場企業から中小企業まで

エグゼクティブ・コーチングトレーナーとして

人材開発を行ってきた

秋山ジョー賢司氏。

 

自分の常識や信念を、強く持ち続けているだけでは

超えたい壁は超えられません。

 

今持っている常識や信念が邪魔をしている可能性が

あるのです。

 

あなたが目の前の壁を超えたいのに

なかなか越えられないとしたなら、ぜひ一度、

そのヒントをつかみに来てください!

 

これまでのセミナーで参加者の3人に1人の経営者が

一足先に、次のステップに進むことを決断しています。

 

定員5名です。

ぜひ、お早めにお申し込みください!

 

————————————————–

【開催日程】

2018年 4月10日 (火) 18:00~20:00(開場17:45~)

【参加費用】3,000円

【定員】5名(先着順)

 

★詳細・お申し込みはこちら

>>> http://jujube-ex.jp/Lcc769/62141

 

————————————————–

■『HR Journal』への質問はこちらにお寄せください。

meikai@jinji-hyouka.com

 

■『HR Journal』バックナンバーはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/72141

 

■人事評価システム「明快」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/82141

 

■Facebookページはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/92141

————————————————–

▼『HR Journal』

このメールは、究和エンタープライズコンコード株式会社によるメールマガジンです。


TOPへ戻る